NEWS & BLOG
ニュース・ブログ
個人情報漏洩時の対応:弁護士からのアドバイス
近年、個人情報漏洩事件は後を絶ちません。情報化社会の発展と共に、個人情報を取り扱う機会が増えている一方、情報セキュリティ対策の重要性もますます高まっています。 万が一、個人情報漏洩が発生した場合、迅速かつ適切な対応が必要…
弁護士による契約書作成のポイント解説
1. なぜ契約書が必要なのか? トラブルを未然に防ぎ、安心の取引を実現するために、契約書は必要不可欠です。契約書は、取引内容を明確にし、双方の権利義務を定めることで、以下のようなメリットをもたらします。 2. 初めてのク…
相続登記、いよいよ義務化! 2024年4月から何が変わる?
相続登記義務化の施行 こんにちは。 弁護士の長野修一です。 2024年4月1日、相続登記が義務化されます。相続した土地や建物の登記申請を怠ると、10万円以下の過料を科される可能性もあります。 まだあまり知られていない相続…
簡易な商標の出願の仕方
このブログは、簡単な商標の出願のサービスを紹介します。(※紹介するのは、あくまでも、簡単な方法で、本格的なビジネス・新規事業を始める方は、弁理士に相談することを強くお薦めします。) 小さなビジネスを始める方は商標をリサー…
新年のご挨拶
皆様、明けましておめでとうございます。 (能登半島地震に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。) 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年は、皆様にとってより良い年となることを心からお祈り申し…
売掛金2000万円回収の目途が立った事案
売掛金約2000万円を持つ企業様より、依頼を受け、訴訟と差押をすることで、売掛金の回収の見込みが立ちました。 相談の概要 この企業様(依頼者企業)は、材料を販売する商社で、自動車部品の製造販売する企業(相手企業)に対して…
不安感をいかに抑えるか
このHPをご覧の方の中には、不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。 この記事が、不安感を少しでも抑える一助になればと思います。 不安の対象 不安の対象として、 人間関係、お金、キャリア、健康があるかもしれません…
上野千鶴子先生セミナー「日本女性の地位はなぜ低いのか」を静岡県弁護士会で開催しました
10月28日(土)、上野千鶴子先生に静岡県弁護士会弁護士会までお越しいただき、「日本女性の地位はなぜ低いのか」について、講演会とディスカッションをしていただきました。 2023年のOECDのジェンダーギャップ指数によれば…
仮差押⇒訴訟⇒差押は、宝箱をイメージするとわかる
法律の基本ですが、一般には意外と理解されていない話を、宝箱を比喩に説明してみたいと思います。 お金を回収したい依頼者によくある勘違いなのですが、「先生、交渉して相手が支払わなかったら、すぐに差押えしてください。」と言われ…
工事下請のための元請先に対する売掛金回収のイロハ(回収編)
工事の下請会社様より 「元請先より工事の売掛金を支払ってもらえない!」 というご相談を多く受けています。 「施主⇒元請先⇒下請け」という構造では施主が元請先に支払っていても、下請けに支払ってもらえないことや施主が元請先に…
CATEGORY
- 法人のお客様
- 企業間の契約トラブル
- 株式をめぐる紛争・相続
- 不動産・建築工事
- 労働・労災
- 再生(任意整理)・破産
- 知的財産・情報管理
- 契約書の作成・レビュー
- 個人のお客様
- 相続
- 不動産・建築工事
- 労働・労災
- 損害賠償(交通事故ほか)
- 夫婦・親子関係
- お知らせ
TAG
ARCHIVE
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年 12月
- 2024年 10月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 1月
- 2023年 12月
- 2023年 11月
- 2023年 10月
- 2023年 9月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 2月
- 2022年 12月
- 2022年 9月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年 11月
- 2021年 10月
- 2021年 7月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年 12月
- 2020年 10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月