NEWS & BLOG

ニュース・ブログ

長野法律事務所ホームニュース・ブログ

フジテレビ第三者委員会調査報告書から学ぶ中小企業のためのリスク管理

2025.03.31
カテゴリ:労働・労災
タグ:

こんにちは。弁護士の長野修一です。 最近、フジテレビにおける第三者委員会の調査報告書が公表され、大きな話題となっています。メディア企業という特殊性はあるものの、この事案から中小企業経営者が学ぶべき点は数多くあります。 今…

「契約期間中は解約できない」は本当か?〜コンサルティング契約解約トラブルの解決事例

2025.02.18
カテゴリ:法人のお客様
タグ: 事例,契約トラブル

まず結論から コンサルティング契約や顧問契約などは、たとえ契約期間が定められていても、原則として、依頼者側からはいつでも解約できます。 相談内容 「契約期間中の解約は認められない」として、コンサルティング契約の残期間分の…

親の財産管理、あなたは大丈夫?|使途不明金をめぐる相続の不安を解消するには

2025.01.16
カテゴリ:相続
タグ: 相続

もしかするとこのようなことにモヤモヤしていませんか? これらを放置するとどうなるでしょうか。もしかするとあなたの家族の誰か、もしくは全員が悲しい結末を迎えてしまうかもしれません。 どうすれば違和感を取り除き、もしものこと…

新年のご挨拶

2025.01.05
カテゴリ:お知らせ
タグ:

謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 2024年は、鈴木智敦弁護士を新たな仲間として迎え、専門性と対応力を一層強化することができました。鈴木弁護士の豊富な経験と知見…

相続準備の早期相談で実現できた家族との良好な関係維持

2024.12.24
カテゴリ:相続
タグ: 相続

ある日、50代の長男Aさんが当事務所に相談に来られました。Aさんは、現在実家で両親と同居しており、特に要介護状態の母親の介護を献身的に行っていました。 父親名義の実家に住み続けることへの不安 Aさんは、「将来、父が亡くな…

相続準備の事前準備で弁護士が心掛けていることや想い・どのような気持ちで寄り添い解決にまで導いたか

2024.12.24
カテゴリ:相続
タグ: 相続

相続準備の心得 ~弁護士が大切にする想いと寄り添いの姿勢~ 相続問題は、家族の人生に深く関わる重要な課題です。私は弁護士として、依頼者一人一人の状況に寄り添い、心の平安を保ちながら相続準備を進められるようサポートしていま…

相続に関する弁護士への相談による一般的な解決事例

2024.12.24
カテゴリ:相続
タグ: 相続

不動産相続で悩む方の相談事例と解決方法について、実際の相談事例をもとにご紹介します。 相談事例:相続人間での不動産評価の対立 Aさん(45歳)は、父親の自宅で父親の介護をしながら同居していました。父親が亡くなった後、兄弟…

親の想いを活かし、家族の絆を深める相続準備

2024.12.24
カテゴリ:相続
タグ: 相続

「相続準備の早期相談で実現できた家族との良好な関係維持」 ある日、50代の長男Aさんが当事務所に相談に来られました。Aさんは、現在実家で両親と同居しており、特に要介護状態の母親の介護を献身的に行っていました。 父親名義の…

相続準備を相談することで「進め方がわかない」が解消した事例

2024.12.24
カテゴリ:相続
タグ: 相続

相続準備の相談で不安が解消された事例 相続準備について「どう進めていいかわからない」という相談を多く受けます。特に、被相続人(親)がご存命の場合は、デリケートな話題だけに、どのように話を切り出せばよいのか悩まれる方が多い…

公益通報者保護法違反:兵庫県知事の事例から学ぶ

2024.10.04
カテゴリ:法人のお客様
タグ:

こんにちは。弁護士の長野修一です。今回は、最近話題となった兵庫県の齋藤知事による公益通報者探索の問題について、法律家の視点から解説します。 事例の概要 兵庫県の齋藤知事が、自身に関する通報を行った職員を探索し、懲戒処分を…