NEWS & BLOG
ニュース・ブログ
遺産分割で争いになりやすいポイント
経験上、遺産分割協議で争いになりやすいポイントは、1位「使途不明金と生前贈与」、2位「不動産・株式の評価額」、3位「立替金(葬儀費)」になります。
1 使途不明金と生前贈与
相続人の預金口座から、生前、多額のお金がATMから引き出されていた。キャッシュカードは、同居の息子が常に持っていた。こういった話は、遺産分割協議で多く見られます。
同居の家族がそのお金を使った証拠はないが、相続人がそんなに使うはずはない。そういう場面では、同居の家族が当時、不動産など金額の大きいものを購入していないか、などを問い質していくこととなります。
2 不動産・株式(非上場)の評価額
遺産分割協議において、不動産の評価方法はいくつかあります。
・固定資産税評価額
・相続税評価額(路線価)
・時価額(査定価格)
基本的には、不動産を相続したい相続人は低い評価方法(固定資産税評価額など)、相続したくない相続人は高い評価方法(査定価格)で主張することが多いです。調停では、他の論点と共に、不動産評価額を交渉しますが、最終的に鑑定となることもあります。
また、株式(非上場)の評価方法もいくつかあります。
・相続税評価額
・会計士による企業価値評価額(DCF法、類似業種比準法、時価純資産法の折衷など)
基本的には、相続税申告するために算出される相続税評価額がありますが、低くなりやすいため、会計士による企業価値評価を求める場合があります。
3 立替金
相続人である喪主が、葬儀代や49日の法要の費用を立て替えたが、兄弟姉妹が遺産から出すことを認めてくれないときがあります。この場合、相手は、香典の開示を求めてくる場合がとても多いです。
調停では、葬儀費用の内訳と香典を明らかにすることで、立替金(の一部)を遺産から先に喪主が受領し、残りの遺産を法定相続分で分割する交渉をしていくことになります。